• Bybitのレポートによると、機関投資家はポートフォリオをイーサリアムとビットコインに重点的に割り当てている一方、個人投資家はビットコインに対してより強気だという。

  • Bybitのレポートは、12月以降の市場センチメントの変化を強調しており、機関投資家はDencunのアップグレードが予想されるためイーサリアムを好み、アルトコインのポジションを減らしている。

  • 2023年第3四半期のソラナの好調な業績にもかかわらず、Bybitのデータによると、機関投資家も個人投資家もトークンを保有することに興味がなく、1月31日時点でSOLは機関投資家のポートフォリオのわずか1桁の割合を占めているに過ぎない。

機関投資家はポートフォリオをイーサリアム({{ETH}})に過剰に割り当てており、ビットコイン({{BTC}})がそれに続いています。これは、ビットコインに対してはるかに強気な個人ユーザーとは対照的です、とBybitリサーチの新しいレポートは述べています。

取引所に資産を持つトレーダーを調査したバイビットのレポートによると、機関投資家はビットコインとイーサリアムへのポートフォリオ集中を80%にまで高めており、デンクンのアップグレードが予想されるためイーサリアムへの投資が急増している。一方、個人投資家はこれらの資産への集中度が低く、アルトコインへの傾倒度が高いとレポートは付け加えている。

現在3100ドル以上で取引されているイーサは、プルーフ・オブ・ステークへの移行以降の供給量の減少、取引所に保有されるETHの低水準、ステーキング活動の増加などの要因により、年初来33%の上昇でビットコインを上回っている。

バーンスタインのアナリスト、ガウタム・チュガニ氏とマヒカ・サプラ氏は最近のレポートで、イーサリアムのDeFiエコシステムとレイヤー2ネットワークの成長、そして予想されるデンクンのアップグレードが、世界最大のデジタル資産と比較したETHのパフォーマンスの重要な触媒であると強調した。

続きを読む: イーサリアム開発者はメインネットのマイルストーン「Dencun」アップグレードを3月13日に予定

この市場センチメントは、Bybitが前回のレポートを発表した12月から変化しており、そのレポートでは、機関投資家がビットコインに対して強気で、イーサリアムに対してはまちまちで、ビットコイン上場投資信託(ETF)の承認を見越してイーサリアムとアルトコインの保有資産をビットコインに移している様子が示されていた。

CoinDesk Indiciesのデータによると、ビットコインは年初から20%上昇しており、最大のデジタル資産の指標であるCoinDesk 20の12%上昇を上回っている。

Bybitはまた、機関投資家が2023年に高いリターンが見込まれるにもかかわらず、ミームコイン、人工知能(AI)、BRC-20トークンなどの変動の激しいカテゴリーのアルトコインのポジションを大幅に削減していることを観察した。代わりに、レイヤー1トークンや分散型金融(DeFi)プロトコルなどの安定した資産に重点を置いている。

AIトークンはチップ設計会社Nvidiaの業績と相関しているようだ。GPU大手のNvidiaはAI開発とほぼ同義だからだ。同社の最近の驚異的な収益報告によりAIトークンは急騰し、{{AGIX}}などこのカテゴリーの多くの大型トークンは先週2桁の上昇を見せた。

昨年第3四半期のSolanaの{{SOL}}の好調なパフォーマンスにもかかわらず、暗号通貨の冬の損失の多くを回復して帳消しにしたにもかかわらず、Bybitのデータによると、機関投資家と個人ユーザーの両方が、かつてサム・バンクマン・フリードのポートフォリオの中心であったトークンをHODLすることに関心がなかったことが示されています。

バイビットによれば、SOLは1月31日時点で機関投資家のポートフォリオのわずか1桁の割合を占めている。