あるアナリストは、ビットコイン(BTC)やその他の強気派は、2023年に米国のインフレ政策が大きく変更されても恩恵を受けないだろうと述べている。

機関投資家向け調査会社ビアンコ・リサーチのジム・ビアンコ代表は12月20日のツイッターのスレッドで、連邦準備制度理事会は来年利上げを「方向転換」することはないだろうと述べた。

ビアンコ氏:日本YCCの移転は「すべての市場にとって重要」

日本銀行(BoJ)による予想外のイールドカーブ・コントロール(YCC)の調整を受けて、アナリストらは今週のリスク資産の見通しについてさらに悲観的になっている。

Cointelegraphが報じたように、この動きは米ドルにとって即時の痛みを意味し、ウォール街の開場を目前にして、本稿執筆時点では株式先物もそれに応じて下落傾向にあった。

ビアンコ氏にとって、日銀がインフレ防止のために金融引き締め政策で連邦準備制度理事会に追随しようとしているという事実は、連邦準備制度理事会が自らの金融政策を緩和する可能性は低いことを意味していた。

ある投稿には、「繰り返しますが、日本がインフレのために今政策変更に踏み切ろうとしているのなら、FRBが2023年に方針転換する理由を思い出してください」と書かれていた。

「答えは、そうはならないということです。ピボットは忘れてください。」

ビアンコ氏は続けて、日本の決定の本当の具体的な影響は後になってから感じられるかもしれないと述べた。債券利回りが上昇する中、日本は米国から資本を国内に呼び戻すはずだ。

「ドルは円に対して下落している(あるいは円はドルに対して急騰している)。日本は再び利回りを得ている。それが資金を日本に呼び戻すはずだ」と彼は書いた。

金利引き下げへの回帰は、仮想通貨市場以外でも織り込まれている重要な事態だが、これはもはや利益にならないとビナンコ氏は述べた。FRBの量的引き締め(QT)と連動して、BTC/USDはわずか1年余りですでに80%近く下落しているが、痛みはまだ終わっていないのかもしれない。

「パウエル氏はタカ派だ」と同氏は結論づけ、先週のジェローム・パウエルFRB議長の演説で、市場がいかなる政策緩和も予想しないように誘導しようとしたことに言及した。

「ECBのルガルド総裁(ラガード氏)は現在、タカ派的な発言をしている。黒田総裁と日銀は(現在)インフレへの懸念を示す動きを見せている。市場は中央銀行の方針転換についての見方を再考する必要があるかもしれない。」

フィデリティ幹部、今年は「波乱の年」と警告

他の見解では、暗に強気な表現を避けながら、来年についてより希望に満ちた見解を提供しようとした。

資産運用大手フィデリティ・インベストメンツのグローバル・マクロ担当ディレクター、ジュリアン・ティマー氏は、2023年は株式市場にとって「横ばい」の取引環境になると予想した。

「私の感覚では、2023年は横ばいで不安定な市場となり、2022年の安値を1回以上再テストすることになるが、必ずしもそれより悪くなるわけではない」と同氏は12月19日にツイートした。

「いずれにせよ、新たな循環的な強気相場にはまだ近づいていないと思う。」

市場サイクル比較注釈付きチャート。出典: Jurrien Timmer/ Twitter

ティマー氏はその後のコメントで、2009年以来、長期的な強気相場が続いていると信じているものの、「長期的な強気相場がまだ生きているかどうかが問題だ」と付け加えた。